Firefox Linux 版を Windows 版の挙動と合わせるためのメモ

Firefox は、Windows 版と Linux 版で若干挙動が異なる部分があります。私にとって Linux 版での挙動は Windows 版に比べて快適とは言い難いので、Windows 版の挙動に合わせたいと思います。

設定はアドレスバーに about:config と入力して表示される、詳細設定画面で行います。

– Backspace キーで、前のページに戻れるようにする
browser.backspace_action の値を 0 に指定

– マウスホイールをクリックした際に、マウスの位置を動かすだけでページを上下に移動できるように設定
mousewheel.withnokey.numlines の値を 1 に設定。

又、「オプション」を編集メニューからツールメニューに移動するには、MenuEditor アドオンでできるようです。

Linux で Google Chrome のウィンドウバーを表示しない


Linux では、以下のように Google Chrome のウィンドウバーが表示されるようになっています。

これを隠すには、オプションを開き、個人設定タブの一番下にある「システムタイトルバーを隠してコンパクトな枠線を使用する」を選択します。

これで、以下のように、Windows と同じようなウィンドウバーの表示になります。

SkyDrive が WebDAV に対応していた

いつの間にか SkyDrive が WebDAV 対応していました。
これでクライアントアプリから内容をいじれます。

50GB という容量は他社のサービスに比べて非常に大きいですが、正直 Web からしか扱えないのでは非常に不便で、他社との差別化の要因にはなりませんでした。これで SkyDrive も躍進できる可能性が高くなりましたね。

Konqueror で WebKit を使う方法

KDE 4.5 からは Konqueror で WebKit が正式にサポートされました。
KWebKitPart をインストールする必要があります。

Konqueror で WebKit を使うには、KDE システム設定から、「ファイルの関連付け」を開き、ツリーから text > html を選択します。右側に「組込み」というタブがあるので、「WebKit」を一番上に持ってきます。

これで次回から Konquer のデフォルトの HTML レンダリングエンジンが KHTML から WebKit に変更されます。

ちなみに、一時的にレンダリングエンジンを切り替えたい場合は、Web ページを開いた状態で、メニューから 表示 > 表示モード > WebKit を選択することで WebKit を使うことができます。逆に WebKit がデフォルトエンジンである状態で、KHTML を使いたい場合も同様に 表示 > 表示モード > KHTML です。

What is Default Manager?

I installed Windows Live Essentials Beta and after the installation I found “Default Manager” addon is installed to Firefox.

You can find “Microsoft Default Manager” in “All Programs.” The purpose of the addon is to set the default search engine to Bing.

You can uninstall it from “Add/Remove software.”

* Sorry, I can’t take the screen shot of English version because I use Japanese version of Windows…

Wiki with WYSIWYG editor

I work as a teaching assistant of the information studies classes, and I consider to change the wiki of the assistants team. Current wiki is FreeStyle Wiki and it doesn’t support WYSIWYG editor.

I wouldn’t like to learn the grammer…
There are not so many students who learn IT or engineering in my university, so some of the assistants may feel it difficult to learn the grammer.
…I think there are still lot of wiki which don’t support WYSIWYG. :(

Well, I found some Wiki which supports WYSIWYG editor.

Pukiwiki + guiedit plugin + CKEditor

MindTouch Dekiwiki – needs Mono. Probably university server don’t support it.

Groupswiki – Developed with Ruby. University server doesn’t support.

I found a lot of such wikis when I googled.

I wanna change Wiki of KDE JP too.

WYSIWYG で編集ができる Wiki に関するまとめ

大学で情報のティーチングアシスタントをやっているのですが、アシスタントチームで持っている Wiki を替えようかと思っています。現行の Wiki は FreeStyle Wiki でして、WYSIWYG でページの編集ができません。

正直独自の文法仕様を覚えるのが面倒臭いというか…。
私の大学には情報科学系や工学系の学生が少ないので、文法を覚えるのが大変なアシスタントも多いかも知れません。
未だに独自の文法を利用する Wiki が主流なのは如何なものかと思ったりもするわけですが (^^;

で、見つけた WYSIWYG の Wiki が以下。

Pukiwiki + guiedit プラグイン + CKEditor解説

MindTouch Dekiwiki – 要 Mono のため却下。

Groupswiki – Ruby 製。大学サーバは Ruby が動作しないので却下。解説

というか、ぐぐったら結構出てきた。

KDE JP の Wiki もこういうのに変えてみたいと思ったり。